幸福になりたいひとにおすすめの本
みなさん幸福について考えたことはありますか?
わたしはあります。
でも、なんだかふわっとして、考えがまとまらない。
みなさんもそんな経験があるのではないかと思います。
そんなとき、みなさんがそれぞれの幸福について考える指針となる本がございます。
橘玲さんの「幸福の「資本」論」です。
幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」
- 作者: 橘玲
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/06/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「言ってはいけない」は、個人の才能や資質のほとんどは遺伝で決まっている。
「やればできる」はまちがいであり、「やってもできない」がただしい。
というのが、おおまかな内容です。
おおまかすぎますけどね。
「言ってはいけない」の内容は、残酷ですが、ある意味すくいでもあります。
あなたに能力がないのは、あなたのせいではない。
ということでもありますからね。
「言ってはいけない」は、賛否あると思いますが、ここでは置いときまして……。
さて今回は、幸福の「資本」論です。
とりあげようと思ったのは、これからブログで書きたい記事の前提になるからです。
1,自由
2,自己実現
3,共同体=絆
そして、この3つの条件を手に入れるためのインフラとして次のものをあげています。
1,金融資産
2,人的資本
3,社会資本
これらのインフラのうち、ひとつでもあれば、あるていど幸福で生きられる。
しかし、ひとつでは安定性にかけるので、ふたつ以上をもつのが望ましいと橘氏はのべています。
くわしくは本を買って読んでほしいのですが、(著作権もありますし)
わたしがおもしろいと思ったのは、「社会資本」についてです。
わたくし、さいきんになってコミュニティについてよく考えます。
お金があまりなくても、おたがい助けあって生活できるコミュニティがあれば生きていける。
そんな社会があったら、すばらしいなと思うのです。
つまりは、そのコミュニティが社会資本です。
じぶんがぼんやりと思っていたことが、幸福の条件のひとつになっている。
しかも、洗練された文章で言語化されている。
なかなか衝撃的でした。
わたしは、近年日本をおおう閉塞感をうちやぶるかぎが、社会資本ではないかとおもっています。
時間的、精神的な拘束が強い日本の労働環境。
ブラック企業なんて言葉も、めずらしくなくなりましたね。
新卒一括採用のレールからはずれれば、復帰は困難ないびつな社会。
みんなが苦しんでいるなか、日本はせかいに類をみない少子高齢化に突入していきます。
増税も決まりました。
さらに、消費税の引き上げもせまっています。
こうなると、弱者単体ではどうあがいてもたちうちできない社会になります。
社会資本の重要性は、今後ましていくでしょう。
その事実にあらためて気づかせてくれた、良書です。
橘氏は、ものすごく理詰めで幸福についてのべています。
かならずみなさんの幸福についての一助になると思いますよ。
幸福に生きたいと思う、すべてのひとにおすすめできる一冊です。